日々、平和工業株式会社社員一同以下のことを心掛けています。
≪社訓≫
「明朗団結」
「理解と協力」
「今持っている仕事に最も忠実であれ」
これは初代社長考案の社訓です。今現在も社員全員が常に見ることができる場所に掲げられています。
≪経営理念≫
礼に始まり礼に終わり、周りに対して気配りを忘れず、物事を柔軟に対応し、地域社会に貢献出来る企業を心掛けます。
≪倫理行動の厳守≫
私たちは平和工業株式会社の従業員として秩序と誇りを持って行動します。
法令を守るだけでなく、法令を超えて守るべきことを守ります。
倫理道徳とモラルを守り常に意識行動します。
≪地域志向CSR方針≫
倫理・法令を守り、堅実な経営に取り組みます。
周りへの気配りを忘れずに誠意をもって行動します。
行政とお客様とのコミュニケーションを行い、信頼を確実なものにします。
地域環境に配慮し業務を遂行します。
CSRの目的及び目標のために日々努力します。
マネジメントシステムの継続的改善を図りシステムとCSRの成果をより良いものにします。
※CSR・・・Corporate Social Responsibility(企業の社会的責任)
社長メッセージ
この度、令和2年9月1日をもちまして4代目社長を仰せつかりました。弊社は祖父である初代社長堀尾勝男から数えて令和3年で創立70周年を迎えます。半世紀以上に渡り横浜の地で水道事業を継続出来たのは、今まで携わって頂いた従業員並びに協力会社の皆様と、経済状況の変化にも柔軟に対応してきた歴代社長の功績だと思っております。
平和工業に入社して30年目を迎え、私が今後も継続していくことは工事の安全、社員の安全と社員の家族の安心を大切に、大事にするということであります。
弊社の基盤にもあります「団結をし、協力をし、安心して仕事が出来る環境づくり」を目指し、今後も日々精進し、失敗を恐れず目標に向かい挑戦し続けます。
また地域に貢献するための活動も引き続き積極的に行い、横浜地域貢献企業・横浜健康経営企業・横浜グッドバランス賞の認定の継続をしていきます。
今後も地域の為、社会の為、また働きやすい会社を目指して行く所存です。そしてこの基盤を次世代に繋げられるよう、10年後、20年後も継続出来るよう、平和工業の礎を築いて行くことを誓います。